ポリフォニカ情報

2013年3月15日発売  神曲奏界ポリフォニカ アフタースクール 3
2013年5月24日発売  神曲奏界ポリフォニカF
2013年春発売  神曲奏界ポリフォニカ エイフォニック・ソングバード サウンドドラマ
2013年発売  神曲奏界ポリフォニカ ・クリムゾン

2007年11月27日火曜日

iDeaS v1.0.2.0

DSエミュレータ
http://www.ideasemu.org/index.php?act=downloads
変更点:
-アクションリプレイコード0xC0、0xE、0xFを追加
-自動CPUスピードを追加
-半透明ポリゴン用の自動ソートを追加
-LSLのARM演算コードのバグを修正
-OAM描画のバグを修正
-タイル描画のバグを修正
-ツールバーに新たなビットマップ

Audio Plugin 1.0.0.6
-遅いPC用のリサンプリングオプションを追加

2007年11月22日木曜日

Xebra 071121

PSエミュレータ
http://members.at.infoseek.co.jp/DrHell/ps1/index.html
変更点:
-ザ・ゲームメーカーのBGM演奏の修正

DeSmuME v0.7.4 alpha

DSエミュレータ
http://normmatt.com/
変更点:
全般:
-IA-64とAMD64上でのROMReaderで、起こる可能性があるセグメンテーション違反を修正
-2Dバックグラウンドのメモリ破壊でクラッシュするバグを修正
-最適化をチェックするフラグ
Windows版:
-ジョイスティックをサポートするDirectInputコントロールインターフェイス
-マトリックスビューアとライトビューア
-改造コード検索機能と改造コード機能のサポート
-メニューの再構築
-更なる言語のサポート
-OAMレイヤーの切り替えを追加
-Windows版の雑多なバグ修正

No$gba v2.5c

GBA/DSエミュレータ
http://nocash.emubase.de/gba.htm
変更点:
-nds/3d: vram viewer: stable handling of old-tree messages (after new reload)
-nds/bios: 80x86 bios clone supports thumb-mode irq handler (nds9/arm v5 only)
-webpage: added two nds 3d viewer screenshots, and a nds-wlan-iomap screenshot
-wifi/debug/cleanup: rearranged/fixed/renamed wlan registers in i/o map window
-menubar: added pdroms.de (and donate.htm) hyperlinks in help topic of menubar
-nds/3d: vram viewer: hides the laser pointer for non-vtx/non-postest commands
-nds/cheats: fixed last some bytes of action replay code 0Eh (thanks hiei)
-nds/3d: vram viewer: laser outlines for polygon(s) of selected begin_vtxs
-nds/3d: vram viewer: laser pointer shows cube-outlines for boxtest command
-nds/3d: vram viewer: ignores vtx_end cmd (reduces amount of tree root entries)
-cpu/detail: emulates ignored writeback on ldrh rd,[rd],imm (thanks kenobi)
-nds/3d: vram viewer: laser pointer for pos_test command (as for vtx commands)
-nds/3d: emulates internal vtx coordinates being overwritten by pos_test cmd
-nds/3d/help: added caution on pos_test (overwrites internal vtx coordinates)
-nds/3d: vram viewer: shows viewport rectangle (by red lines drawn on screen)
-nds/3d: vram viewer: allows to resize tree-view vertically (y2 bottom-aligned)
-nds/3d: vram viewer: laser arrow: shows corresponding numeric screen x,y,depth
-nds/3d: supports 3d vs 2d alpha blending (if supported by local opengl driver)
-nds/3d: temporarily halts arm9-cpu upon gxfifo-overkill (fixes main_siz error)
-nds/cartloader: accepts faulty homebrew logo crc (warning if other than CF56h)
-nds/debug: vram viewer fixed crash in guess-tile-usage for 2D tile screens
-nds/video: aligned empty_vram (crashed unallocated text scroll) (thanks m m)
-nds/3d/debug/speedup: setredraw=0 when reloading 3d viewer tree (thanks peter)
-gba/nds/video/speedup: precalculates eva/evb/evy parameters per scanline

2007年11月21日水曜日

The Ruins Of The Lost Kingdom Version 3.07b 公開


・クエスト、ミッション報酬が指輪だった場合正しく表示されないバグを修正
・防具の修飾詞によるパラメータ変化が正しく表示されないバグを修正
・耐久度が正しく読み込まれないバグを修正
・特定のキャラクターを誘うと強制終了するバグを修正

2007年11月20日火曜日

The Ruins Of The Lost Kingdom Version 3.06b 公開


3.06b
・クエスト受領時に特定の条件下でセーブ時に強制終了するバグを修正
・クラス習得時のワープポータルから脱出した際に仲間が消えるバグを修正
3.05b
・魔物辞典の分類を「ロークラス/ハイクラス/マスタークラス/その他」に変更
・ミッションクリア時にセーブデータが肥大するバグを修正
・タイトルへ戻るを選択時にBGMが二重に流れるバグを修正
・キャロドの迷宮の開始レベルのバグを修正
・バレの岩窟のクリスタル破壊時のドロップ品を調整
・固定配置アイテムの姿勢の誤りを修正
3.04b
・任意の収納術系のパッシブスキルが正しく動作していないバグを修正
・キャロドの迷宮の開始階層処理の調整
・マルチプレイ「魔徒再臨」で発生する各種バグを修正
・フリーモードの店関連処理を調整
3.03b
・クラスの装備可否に関連するバグを修正
・バトルアリーナのステータス算出に関連するバグを修正(影響大きめです)
・魔物の核のステータス表示バグを修正
・魔物辞典の並びが一部ずれていたバグを修正
・キャロドの迷宮に入ると所持金が切り捨てられるバグを修正
・オベリスクのフィールド内から抜ける際に発生する問題を修正
・ミッション終了後にエラーが発生するバグを修正
・AI編集画面の属性防御力の欄に属性攻撃力が表示されるバグを修正
・AI編集画面の条件選択でPageUp/PageDownが使用可能になりました
・ランクマッチの選択欄に条件不適合の核を表示しないように変更
・倉庫使用時にメニューキー入力で一気に閉じる事が出来るようになりました
・コンボプラクティスの合成/分解の確認を省略しました
・コンボプラクティスの合成アイテムの開始ページを倉庫にしてみました
3.02b
・フリーモードの聖堂入り口で話かけると操作不能になる問題を修正
・フリーモードのクエストに関するバグを修正
・精錬のレシピを一部更新

2007年11月19日月曜日

iDeaS v1.0.2.0 beta

DSエミュレータ
http://www.ideasemu.org/index.php?act=downloads
変更点:
-TEXIMAGE_PARAMレジスタのバグを修正
-PLTT_BASEレジスタのバグを修正
-VTX_*レジスタのバグを修正
-VRAMコントローレジスタのバグを修正
-アフィン拡張描画モードのバグを修正
-拡張パレットを選択したときのバグを修正
-VCOUNTレジスタのバグを修正
-フレームスキップのバグを修正
-マイクのサポートのバグを修正
-7zファイルのサポートを追加
-x1.5ズームを追加
-バックアップメモリの自動セーブを追加
-いくつかのAR演算コードを追加